乙仲は「おつなか」と読み、海運貨物取扱業者のことを指します。船舶で貨物の海上輸送する際の手配や手続きの代行、輸出入する際の通関書類の作成、倉庫内の貨物の管理や積み卸しなど、幅広い業務に携わる業者のことです。乙仲の業務は、港湾運送事業法に則り、港湾エリア内の陸地と船舶の間で行われます。乙仲は海運貨物のみ扱う専門業者で、通常は航空貨物を取り扱うことはありません。
海運貨物取扱業者が乙仲と呼称される理由は、海運組合法で定期船貨物の取次をする仲介業者が、乙種仲立業(=乙仲)と呼ばれていたことに由来します。海運組合法は1947年に廃止されましたが、乙仲の呼称は現在でも慣習的に使用されています。
一方、乙仲の同義語で「フォワーダー」という言葉があります。乙仲が海運貨物のみを扱うのに対し、フォワーダーは国際輸送における航空輸送貨物も取り扱います。フォワーダーは自社の輸送手段を持たず、海上輸送、航空輸送、陸上輸送などの手配や物流サービスを提供し、荷主に代わって輸出入に必要なプロセスの遂行や船会社および航空会社との仲介を行います。具体的には貨物の集荷、積み替え、梱包、保険手続き、関税手続き、通関用書類の作成などを行います。 また、混同しやすい言葉として「通関業者」といった用語がありますが、通関業者は「通関業法」という法律に則り、財務省の認可を得て、輸出入貨物の通関手続きを専門的に行う企業や個人です。通関業者は輸出入貨物に対する輸出入許可の申請や、輸入許可申請の際の関税や消費税の支払いなど、輸出入が円滑に行われるように通関手続き全般を進めます。