ETS(Estimated Time of Sailing)とは?

HOME

物流の世界

ETS(Estimated Time of Sailing)

ETS(Estimated Time of Sailing)とは?

ETS(Estimated Time of Sailing)とは、船舶が出港する予定日時や予定時刻を意味する貿易用語で、主に船舶による海上輸送で使われる言葉です。
ETSは輸送計画や配送スケジュール、貨物の混載や倉庫における入出庫に関わる運用など、船舶の貨物輸送に関するさまざまな面で影響します。
同様の意味を持つ用語にETD(Estimated Time of Departure)がありますが、ETSは船舶の輸送のみを指すのに対しETDは船舶に限らず、航空機や貨物などのあらゆる輸送手段の出発予定日や出発予定時刻を表します。

なお、ETSの同音異義語として、脱炭素化で注目されるETSもあります。
こちらは「Emissions Trading System」の略で「排出権取引スキーム」を意味しており、温室効果ガス(GHG:Greenhouse Gas)の排出量を削減するために排出量に応じた金銭的な負担を求める制度のことです。
ETSには異なる意味を持つ複数の用語があるので、どのような文脈で使用されているのかを確認の上、使用しましょう。

物流の世界

お問い合わせ