ロケーションとは?

HOME

物流の世界

ロケーション

ロケーションとは?

ロケーションとは倉庫内や保管施設内で、貨物や商品、原材料などを保管する場所を指します。
保管場所を特定するための番地と考えるとわかりやすいでしょう。
ロケーションの割り振りで「どこに何があるのか」を明確にし、それをデータ化することで、在庫情報の管理をします。

ロケーションには固定ロケーションとフリーロケーションがあります。
商品などを常に同じ場所に保管するのが、固定ロケーションです。
一方、フリーロケーションとは倉庫内の空きスペースに都度保管することを指し、施設の在庫状況によって保管場所が変わります。

ロケーションを割り振る方法は、保管方法によって異なります。
商品を倉庫の床に置いて、平面で管理する平置きの場合は、床に線を引いてロケーション番号を割り振ります。
棚やラックなどに保管する場合は、列・連・段で管理します。
列は棚の列、連は棚の水平方向、段は垂直方向を指します。

物流の世界

お問い合わせ