物流コストとは、物流に起因して発生するコストのことです。企業が商品やサービスを製造者や生産者から消費者まで届ける過程で発生する「ものの移動」に関わる様々なコストを指します。
物流コストは大きく2つの要素に分類されます。1つ目は機能別で、2つ目は支払形態別です。1つ目の機能別の分類とは輸送、保管、包装、荷役、物流管理の5つの項目に分類されます。2つ目の支払形態別の分類は「物流事業者に支払った物流費」と「自社内で発生した自家物流費」に分類されます。
(参考:公益社団法人:日本ロジスティクスシステム協会による物流コスト調査)https://www1.logistics.or.jp/data/cost.html
機能別に分類したコストについて説明します。
1.輸送:
トラックなどを利用した陸上輸送、船舶を利用した内航海運、鉄道など輸送手段に関わるコストです。輸送コストはさらに、輸送の目的ごとに調達輸送、社内輸送、販売輸送のコストに細分化されます。
2.保管:
自社倉庫である自家倉庫や営業倉庫など、いわゆる倉庫関連のコストです。こちらも目的ごとに資材保管(原材料や部品など)と製品保管に細分化されます。
3.包装:
ケース、ダンボール、パレットなど輸送梱包資材に関わるコストです。
4.荷役:
ピッキング、仕分けなど荷役に関わるコストです。cost
5.物流管理:
本社経費や情報処理経費など物流の管理に関わるコストです。
続いて支払い形態別のコストについて説明します。
1.支払い物流費:
物流事業者に対して発生したコストや、原料や商品の仕入れ価格に含まれる支払い運賃のことです。
2.自家物流費:
物流人件費、物流施設費、倉庫などの減価償却費、在庫費用などです。
物流コストは企業経営に大きな影響があります。最適な物流戦略は、競争力や顧客満足度の向上につながります。物流コストの削減は利益率や競争力の面からも重要となります。物流コストの削減には、在庫の最適化や輸送ネットワークの効率化をはじめ、マテハンの導入による物流工程の効率化や、ロボット導入による人的作業の自動化、WMSやTMSなどのシステム活用などがあります。