3PLとはThird (3rd) Party Logistics(サードパーティ・ロジスティクス)の略で、一般的に荷主が物流業務を外部の専門業者にアウトソーシングする仕組みを意味します。
3PL事業者は、高度な物流サービスを包括的に提供することで、荷主の物流機能を代行します。
3PLを利用することで荷主は自社のコアビジネスに注力することができます。
3PLは、荷主の物流部門として機能し、倉庫における保管や輸送の領域のみならず、企業の様々な領域をカバーします。
3PLでカバーできる領域は、調達物流、工場内物流、販売物流・静脈物流(産業廃棄物、返品)などです。
3PLの主な機能には以下があります。
製品の受け入れ、保管、ピッキング、梱包、発送など、倉庫関連の業務を遂行します。
効率的かつコスト効果の高い輸送ネットワークを確立し、効率的な輸配送を行います。
在庫管理を最適化し、在庫コストを最小限に抑えます。
顧客からの注文を処理し、製品を適切に梱包して発送します。
3PLを活用することで、荷主は最新の物流技術や設備、ソリューションを享受することができます。
3PLを活用するメリットとして、自社の物流に関わるリソースやコストを削減することができます。
例えば、自社倉庫やマテハンなどの機器を保有した場合、固定費や償却費用が必要となります。
3PLを活用することでこれらコストの削減が可能になります。
また、事業変化に対して、物流業務の柔軟性や拡張性を確保することができます。
仮に自社でリソースを用意する場合、設備投資から設備稼働までに相当の時間が必要となりますが、3PLを活用することで時間の削減をすることができ、事業環境の変化にも短時間で対応することができます。
一方、3PLを利用するデメリットとして、自社内に物流に関わる知見や経験が蓄積されないことが挙げられます。
物流業務を3PL事業者に委託して自社内にノウハウがないため、例えば、トラブル発生時など荷主が臨機応変な決断や対応が取れないケースがあります。