物流コンサルティング・物流DX ニュース

HOME

物流コンサルティング・物流DX ニュース

菊田一郎氏のコラム第7回「物流を「ディーセント・ワーク」に!」を公開しました。

菊田一郎氏のコラム第7回「物流を「ディーセント・ワーク」に!」を公開しました。

ディーセント・ワークとは?

 筆者は物流ジャーナリストとして独立して4年この方、「物流をディーセント・ワークに!」と訴えてきました。「ディーセント・ワーク(decent work)」とは、「働きがいのある人間らしい仕事」と訳され、「労働者の諸権利が保護され、十分な収入を生み、適切な労働条件が確保された生産的な仕事」を意味する用語。1999年開催の第87回ILO(国際労働機関)総会の事務局長報告において、当時の事務局長フアン・ソマビア氏が提唱した概念だそうで、以来ILOの主な活動目標に位置付けられています。

 同じく私が「物流で達成に貢献しよう」と主張するSDGsの17のゴールのうち「SDGs8:働きがいも経済成長も」においても、「仕事をディーセント・ワークに」が主目標の1つに位置付けられています。だから筆者も、「物流を誇りとやりがいをもって働ける仕事に」と訴えているのです。

目次

菊田氏のコラムはこちらからご覧ください。

お問い合わせ